
先週の活動報告です。
3月23日 芦屋中学校レインボーコンサート とても素晴らしい演奏と生徒たちのトーク、そして最後の卒業生の挨拶は涙涙でした。
3月24日 広報委員会、献血、芦屋基地対策協議会 広報委員会は今年度最後の委員会でした。献血では予約していたので乾パンをいただきました。他に食進会からはイリコとレーズンの佃煮、ライオンズクラブからは味宝卵の卵のプレゼントがありました。基地協ではPFOS ・PFOAに関する話もあり、要望書を提出するとのこと。また、県はさらに範囲を広げて水質検査を行うとのことです(4月予定)。
3月25~27日 通信作成
3月28日 議会運営委員会、芦屋釜の里さくらコンサート 4月8日に臨時議会が開催され、後半の委員会決めなどがあります。夕方からは芦屋釜の里で美しいフルートとピアノの演奏を聞いて来ました。毎回楽しみにしているコンサートです!
3月29日 認知家族の会懇親会 家族の会の世話人さんとその事業所の職員さんなど8人で懇親会をしました。うっかり写真を撮影し忘れました(>_<)
先週は数件のご相談もありましたが、主にはぎわら通信作成でした。だいたい完成したので4月に入って後援会の会議で最終確認します。発行時期は4月8日の臨時会の内容も掲載するため4月中旬頃を予定しています。
それと3月に入って総合体育館のトレーニング室に通っています。なかなかいいですよ(^^)v