新聞に「年賀状じまいが加速している」といった記事が掲載されていました。我が家に届いた年賀状の中にも「今年で最後」と書かれていた年賀状がありました。芦屋町も今年で年賀状を最後にするようです。経費削減かなぁと思ったらSDGsの取組の一環だそうです。SDGsってことはペーパーレス化かなぁ。または年賀状ハガキに必要な資源の保護か、配送で排出されるCO2の削減か…何かな?
今年、年賀状じまいが加速したのはハガキ代の値上げが大きかったと思います。また、今はLINEなどで簡単に連絡取れるようになったので時代の流れかなぁと思う反面、年賀状だけでつながっている方もおられるので私は今まで通り年賀状は続けるつもりです。
議員は答礼、自筆でないと年賀状などの時候のあいさつはダメ❌となっているので今年も筆ペンで年賀状を書きました。昨年は筆ペン教室をお休みする日も多く、あまり練習していませんが筆ペンで書けるようになったのは書家の上村誠一郎先生のおかげです。感謝。
※上村先生のインスタグラムは下のURLを長押し
https://www.instagram.com/seiichirou_uemura2?igsh=cDllZHU3bTlyZmg2